七賢を造る山梨銘醸の蔵見学
蔵元説明 七賢
七賢は山梨県北杜市白州町で唯一の酒蔵です。甲斐駒ヶ岳からの豊富な伏流水を仕込み水として使用し、地元の水にこだわって生み出された透明感のあるお酒が特徴です。創業から270年歴史を持つ酒蔵は、現在の長野県、信州で代々酒造業を営んでいた北原家より分家した初代北原伊兵衛さんが、硬度の低い透明感のある白州の水に惚れ込み、1750年に甲州街道台ヶ原の地で酒造業を営んだことより始まっています。
伝統を継承しつつも常に新しい日本酒の可能性を探り続け、近年注目を浴びている『awa酒』を毎年新商品にチャレンジしており、日本酒と和食をもっと楽しむための糀を使った食品ブランド、米糀由来の天然成分糀糖を利用したスキンケア商品など、多岐にわたった開発を続けています。
2022年現在、世界で唯一8種類の豊富な瓶内二次発
酵型のスパークリング日本酒を作っています。
・にごりの瓶内二次発酵「山ノ霞」
awa酒協会認定の3酒
・スッキリしていて且つ芳醇な「星ノ輝」
・サントリー白州の樽で貯蔵し香りを移した「杜ノ奏」
・フレッシュタイプの貴醸酒を使用した「空ノ彩」
特に、冷蔵文化蔵に先先代から40数年分大事に保管さ
れていた貴重な鑑評会出品酒の大吟醸を使用したキース
ヘリングとコラボしたEXPRESSION・3シリーズは秀逸です。
・「EXPRESSION 2018」は15年熟成の大吟醸を
貴醸酒仕込み。
・「EXPRESSION 2019」は25年熟成の大吟醸を
同様に仕込んだ上に、2種の酵母を駆使することで
未だかつてない極上のスパークリング日本酒。
・「EXPRESSION 2020」はオリンピックの年に集大
成として40年熟成の大吟醸をミズナラ樽に詰めた
貴醸酒スパークリング日本酒。
そして、2022年にはEXPRESSIONはさらに進化し
て絵画シリーズとして蘇ります!
・第一弾はミレー。酵母を2種類使うことで複雑みと広
がりを醸し出している「EXPRESSION 2006」を発売。
商品スペック |
---|
山梨銘醸 | 旨口,スパークリング |
山梨県 | - |
スパークリング日本酒 | - |
国産米
| - |
- | 720ml |
12 | 要冷蔵 |